NPO法人ひと・まちねっとわーくの活動にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
私たちは、「心の豊かさに満ち溢れる社会を目指して」という理念のもと、茨城県内の生涯学習・社会教育の推進に多角的に取り組んでいます。子どもたちの健全育成から社会福祉まで、幅広い分野で地域に根差した活動を展開しており、皆様からの温かいご支援が、私たちの活動の大きな力となっています。
茨城県の未来を担う子どもたち、そして地域で学び続けるすべての人々を支えるため、皆様のご寄付・賛助会員としてのご支援を心よりお願い申し上げます。
ひと・まちねっとわーくは、多様な社会教育活動を通じて、地域社会の活性化に貢献しています。主な活動は以下の通りです。
子どもたちの知的好奇心を刺激し、自主的な学びを育む体験学習を提供しています。
大学の先生や専門家の方を講師に招き、「詳しく・楽しく・わかりやすく」学ぶことができ、さらに、学校の枠を超えた多くの仲間とふれあうことができます。
放課後の子どもたちの安全な居場所を提供し、多様な学習機会を創出しています。
地域の方々による参画を得て、子どもたちが自主的に学習や遊び、体験活動を行うことで、子どもたちの社会性、自主性、創造性など豊かな人間性が育まれます。
地域の文化資源をデジタルで保存・活用する専門家を育成し、未来への文化継承を支援しています。
図書館や博物館、行政機関、学校、企業などの現場で、情報資産の保存と活用を担い、文化や知識を次の世代へとつなげる役割を果たします。
その他、地域の学びの機会創出や、福祉の視点を取り入れた支援活動も行っています。
これらの活動は、行政からの委託事業もございますが、より質の高いプログラムの提供や、地域に密着したきめ細やかな支援を継続していくためには、皆様からのご支援が不可欠です。ご寄付や賛助会費は、活動運営費、教材費、広報費など、多岐にわたる費用に充当され、直接的に私たちの活動を支えます。
NPO法人ひと・まちねっとわーくでは、私たちの活動に賛同し、継続的にご支援くださる賛助会員を募集しております。賛助会費は、毎年のご寄付として、安定した活動運営の基盤となります。
個人 | 1,000円 / 年(2口以上) |
---|---|
団体 | 5,000円 / 年(1口以上) |
法人 | 10,000円 / 年(1口以上) |
賛助会員としてご支援いただける方は、以下の手順でお申し込みをお願いいたします。
入会申込書に必要事項をご入力ください。
記入後、いずれかの方法で書類を送付、もしくはひと・まちねっとわーく事務所にご持参ください。
《送付先住所》
〒310-0034 茨城県水戸市緑町3丁目5−35
《送付先メールアドレス》
info@hito-machi.net
寄付申し込み受領後、法人事務局から入会申込書の連絡先に、会費のお支払い方法(口座振替、銀行振込など)についてなどをご連絡させていただきます。
特定の事業や活動を応援したい、一時的にご支援をしたいといった場合は、単発でのご寄付も受け付けております。
金銭 | お金での一般的な寄付です。 |
---|---|
物品 | お金だけではなく、物品での寄付も受け付けております。 |
ひと・まちねっとわーく事務所にお越しいただくか、お電話・メールにて連絡ください。
《住所》
〒310-0034 茨城県水戸市緑町3丁目5−35
《電話》
029-233-5200
《メールアドレス》
info@hito-machi.net
寄付申し込み受領後、法人事務局からいただいた情報をもとに、会費のお支払い方法(口座振替、銀行振込など)についてなどをご連絡させていただきます。
大変申し訳ございませんが、当法人は認定NPO法人ではありませんので、皆様からのご寄付や賛助会費につきましては、税制上の優遇措置の対象とはなりません。
しかしながら、皆様からの温かいご支援は、税控除の有無にかかわらず、私たちの活動を継続し、より良い社会を築いていくための最も大切な力となります。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご寄付・賛助会員についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
NPO法人ひと・まちねっとわーく 事務局
電話:029-233-5200(営業時間:平日9:00~17:00)
メール:info@hito-machi.net
Copyright © 2021 特定非営利活動法人ひと・まちねっとわーく All Rights Reserved.